こんばんは!最近、「Excelが固まってしまいパソコンが動かなくなりました」という問合せを受けるようになりました。サインアウトやシャットダウンをすれば大体は治るのですが、ある一定のアプリケーションだけを落としたい場合に使うコマンドです。
【tasklistコマンド】
現在、パソコンで実行しているプロセスを一覧表示するのがtasklistコマンドです。このコマンドを実行するとアプリケーション名とプロセスID(PID)が表示されます。

例としてwordの行を確認すると下記のように表示されます。

wordのイメージ名は下記になります。
- イメージ名 WINWORD.EXE
- PID(プロセスID) 6856
- セッション名 Console
- セッション# 1
- メモリ使用量 92,612k
この中でイメージ名とPID(プロセスID)を確認しておきましょう。確認したら実際にアプリケーションを終了するコマンドになります。
【taskkillコマンド】
固まっているアプリケーションだけをピンポイントで終了するにはtaskkillコマンドが有効です。
■イメージ名でのタスク終了方法
taskkill /IM winword.exe

コマンド成功すると上記のメッセージが表示されます。
■PIDでのタスク終了方法
taskkill /PID 14240

コマンド成功すると上記のメッセージが表示されます。
この方法で特定のアプリケーションを終了することが出来ます。
まとめ 特定のアプリケーションを終了方法
特定のアプリケーションを終了するには、コマンドプロンプトで実行する方法を書きましたが、その他にもタスクマネージャーで落とす方法もあります。どちらでもやっても大丈夫なのでやりやすい方で行いましょう。それではー!
↓良かったら過去記事も見てみてください↓
