こんばんは!システム関連の会社にいる人は解るかもしれないBIOSについての備忘録です。
目次
BIOSとは?
BIOS読み方はバイオスと読みます。BIOSって何のこと?と思うかもしれませんがBIOSについて説明していきます。BIOSは正しくはBasic Input Output System(ベーシックインプットアウトプットシステム)の略称です。
日本語に直訳すると基本入出力システムということになります。
- Basic = 基本
- Input = 入力
- Output = 出力
- System = システム
電源を付けると初めにBIOS(BasicInputOutputSystem)が起動します。
BIOSとはコンピュータの起動時に実行されるファームウェアで、コンピュータのハードウェアとソフトウェアの間の通信を仲介する役割を果たします。
BIOSは、主にコンピュータの基本的なハードウェア(キーボード、マウス、ディスクドライブなど)の初期化と検出、起動デバイスの選択、オペレーティングシステムの起動などのタスクを管理します。
パソコン起動順序の仕組み
パソコンの電源ボタンを押してOSが起動するまでの流れを説明します。
(1)電源のオン
パソコンの電源ボタンを押します。電気信号が流れます。
(2)BIOS(バイオス)の初期化
電源ONした後に、一番初めに起動されるプログラムがBIOSです。パソコンが起動しメーカーロゴ画面が表示している時にバックグラウンドでBIOSが起動しています。
まず初めにBIOS(Basic Input Output System)が初期化されます。BIOSはハードウェアの初期設定や検出を行い、オペレーティングシステムの起動準備をします。BIOSとはコンピュータの起動時に実行されるファームウェアで、コンピュータのハードウェアとソフトウェアの間の通信を仲介する役割を果たします。
BIOSはハードディスク、キーボード、マウス、外付けHDDなどの入出力装置やOSの起動を制御するプログラムです。
(3)ブートデバイスの選択
BIOSは、どのデバイスからオペレーティングシステムを読み込むかを選択します。通常はハードディスクやSSDなどの内部ストレージが選択されます。起動するデバイスを変更する場合はUSBフラッシュドライブやCD/DVDドライブなどの外部デバイスも選択できます。
(4)オペレーティングシステムの読み込み
選択されたブートデバイスからオペレーティングシステムが読み込まれます。読み込みには時間がかかる場合があります。
選択されたブートデバイスからオペレーティングシステムが読み込まれます。MBR(マスターブートレコード)と呼ばれるソフトウェアが使用され、オペレーティングシステムの起動手続きを行います。
(5)オペレーティングシステムの起動
オペレーティングシステムが読み込まれた後、パソコンはオペレーティングシステムを起動します。Windowsの場合はログイン画面が表示されるか、自動的にデスクトップに移行するかなどがあります。
BIOSやUEFI管理画面の起動方法
BIOS(またはUEFI)の起動方法について、まずWindowsのパソコン起動の流れを説明します。この一連の流れで2番目のメーカーロゴ画面が表示している時にバックグラウンドでBIOSが起動しています。(BIOS起動後にWindows画面が表示されます。)
- 電源ボタンを押す
- メーカーのロゴが表示される
- Windowsが起動する
- ID、PASSを入力しWindowsログイン
BIOS起動方法はメーカーにもより異なりますが、電源ONした後に表示される「Fujitsu」「Lenovo」「NEC」などのメーカーロゴ画面が表示された際に「F2」「F1」などを押すことでBIOS管理画面やUEFI管理画面が開けます。
BIOS機能 (UEFI機能)
BIOSやUEFIには様々な機能がありますが、ここでは主で使われる機能を紹介していきます。
ディスクの起動順位を決める
パソコンは通常Windowsを起動するので、Windowsがあるディスクを読み込みします。初期設定ではHDD(ハードディスク)が1番目の優先順位となっているでしょう。
しかし、パソコンのリカバリや再インストールを行なう時は優先順位がHDDだと通常通りにWindowsが起動してしまいます。その場合はHDDの優先順位を下げてCD/DVDが優先的に読み込まれるようにするとインストールCDが起動可能になります。
インストールした後は、再度ハードディスクの優先順位を一番にしましょう!
ハードディスクのパスワード設定
ハードディスクはパスワードをかけることができます。もしパソコンを盗まれた場合でもハードディスクにパスワードがかかっていれば解除までの時間稼ぎにもなります。
Wake On Lanの設定
Wake On Lanはパソコンを遠隔で起動したりシャットダウンすることのできる機能です。OFFになっていると遠隔で起動したりシャットダウンが出来ません。
Wake On Lanについてはこちらの説明で詳しく書いています。
BIOS設定の保存
BIOS設定を変更したら、メニュー右端でSAVEすることが出来ます。「f10」でもSAVEが出来ます。
BIOS(UEFI)まとめ
電源をハードディスクを認識しないとWindowsも起動できません。ここが解ればパソコンが起動しなくなったなどの問い合わせがあった場合の切分けが出来ます。まずBIOS画面は起動するのか?Windows起動するのか?Windowsログイン画面まで起動しない場合はBIOSに問題があると断定することが出来ます。もしBIOSすらも起動しない場合は、中々の致命傷です。
BIOSやUEFIのまとめです。
- パソコンで一番最初に起動するプログラム
- Basic Input Output Systemの略
- 基本入出力システム
- ディスクの起動順位変更が出来る
- Wake On Lanの設定が出来る
- ハードディスクにパスワードを設定出来る
設定をしてパソコンを快適に使いましょう。それではー!
良ければ別記事も見てみてください↓