こんばんは!バッチファイルのfor文でテキストを読み込みプロンプトに表示させるプロンプトの備忘録です。
バッチファイル for文でファイルを読み込む
テキストファイルをfor文で読み込んでコマンドプロンプトに表示しましょう。下記の例ではtest.txtの内容をコマンドプロンプトに表示させています。
下記のコードをメモ帳に貼り付け、拡張子.batで保存すると完成です。
reading.bat内容
@echo off
rem ####################
rem cmdでテキストファイルを読込む
rem ####################
for /f “delims=” %%a in (test.txt) do (
echo %%a
)
バッチ内容解説
+++ for の オプション +++
/f ・・・トークンを取得して代入します。
delims ・・・スペースを区切りとせず一行全体を読み込んで表示させたい場合使用します。
%%a・・・ 「%%a」に指定したファイル名が一つずつ順番に入って「do ( )」の括弧内をループします。
in (test.txt)・・・対象のファイルをかっこ内に記述します。
do (echo %%a)・・・ 処理したい内容を記述します。delims=%%aで読み込んだ文字を表示させてます。コマンドプロンプトで表示させたい内容があれば上記のreading.batをコピペですぐ作成できます。
今回は、テキストファイルの全てを読み込んでますが、応用するとテキストファイルのある部分の値のみを抜き出したりもできます。
それではー!
https://nw-engineer.work/mkdir/