こんばんは!Excel VBA初心者ですが問合せがありExcel VBAを触ることになってしまいました。Excel VBAは自動化するプログラムになります。私が覚えたExcel VBAの備忘録になります。マクロやVBAコードを使用するにはExcelの「開発タブ」を表示させる必要があります。まだ「開発タブ」が表示されていない方は下記をご確認ください。
目次
Excel VBA セル操作マクロボタン作成方法
マクロボタン作成方法
例としてセルを移動する「ボタン」を作成します。
①「開発」タブ > 「挿入」 > 「ボタン(フォームコントロール)」 を選択します。

②左クリックして範囲を指定することでボタンが作成されます。

③マクロの登録でマクロ名を「ActiveCel」とし「新規作成」をクリックします。(マクロ名は任意です。)

④VBAの画面でModule1のコードが開きます。

ここまでがVBAボタンの作成とコード記述画面までの手順です。
セルの選択
①セルを選択するVBAマクロは下記のコードを記述します。
Sub ActiveCel()
Range(“A2”).Activate
End Sub
②保存は左上の「保存アイコンボタン」で保存が出来ます。

③ファイル名を「〇〇.xlsm」とします。ファイルの種類を「Excelマクロ有効ブック(*.xlsm)」とし「保存」をクリックします。 保存後は、開いているVBAウインドウを閉じても大丈夫です。

④作成したボタンをクリックすると、コードで指定したA2セルが選択されます。

現在のアクティブセルを移動する
アクティブセルを移動するコードを作成するためには下記のコードが必要になります。
ActiveCell.Offset(列、行).select
ActiveCell.Offset(0,0)で現在のアクティブセルからの座標を指しています。
現在のアクティブセルを下に移動する
アクティブセルを下のセルに移動するマクロボタンを作成する際は下記のコードを書いてマクロ登録しましょう。
Sub UnderMove()
ActiveCell.Offset(1,0).select
End Sub
上に移動させたい場合は ActiveCell.Offset(-1,0).selectとしましょう。
現在のアクティブセルを右に移動する
アクティブセルを右のセルに移動するマクロボタンを作成する際は下記のコードを書いてマクロ登録しましょう。
Sub RightMove()
ActiveCell.Offset(0,1).select
End Sub
右に移動させたい場合は ActiveCell.Offset(0,-1).selectとしましょう。
まとめ Excel VBA セル操作 セルを移動するVBAコード
Excel VBAでセル操作、移動をするコードまとめです。
- マクロボタンの作成 ~ マクロ登録
- Moduleへコードを書く
- セルの選択は Range(“A1”)
- セルの移動は ActiveCell.Offset(0,0)
これがVBAのセル操作、セル移動のマクロ登録への第一歩です。ここからどんどん拡張して便利なマクロボタンを作成しましょう!下記のブログでもVBAの基本的なペースト、コピー、クリアのコードを紹介しています。
それではー!