こんばんは!本日はNEC製のIXのルータについての備忘録です。ファームウェアをバージョンアップしようと思いましたが意外と調べても詳細なかったのでメモを残しています。
IXルータ、Ciscoルータなどバージョンアップする際は大まかに下記の手順になります。
- パソコン内のソフトを使用しFTPサーバーを建てる
- パソコン内にバージョンアップするファームウェアを用意する
- パソコンとネットワーク機器をコンソール接続
- ネットワーク機器にログイン
- FTPサーバー上にあるファームウェアをネットワーク機器のコマンドを使用しアップデートする
下記の見出しからは詳細なIXルータのファームウェアアップデート手順になります。
IXルータ ファームウェアアップデート手順
IXルータのファームウェアアップデートをするには、ファームウェアを用意する必要があります。ファームウェアはフリーでダウンロードは出来ないので購入したお店や販売代理店などに確認しましょう。
1.端末を起動してインターネットから TFTPサーバー機能があるソフトウェア(BJD等)をダウンロードする。 参考: 窓の杜のBJDダウンロードページ

2.ダウンロードしたらFTPソフトウェアでFTPまたはTFTPサーバーを設定する。FTPサーバーを設定する方法は良ければ過去記事も見てみてください↓

3.端末内のFTPフォルダ内に対象ファームウェア「***.rap」を置く。

4. Windows端末のIPを[192.168.100.10]にする

5.IXルータを起動して端末をコンソールケーブルで接続する。ixルータのConsoleポートとPCをコンソールケーブルで接続する。

6.IXルータにログインしインターフェースにアドレスを振る
Router# interface GigaEthernet1.0
Router(Router-if)# ip address 192.168.100.1/24
Router(Router-if)# no shutdown
7.端末とルータ間をLANケーブルで接続。
ルータから端末IPアドレス(192.168.100.10)にping通信が出来る事を確認する。
Router# ping 192.168.100.10
※もしPing通信NGの場合は設定かLANの差込みなど物理的な部分を見直す
8.show flash、show versionコマンドで現在のファームウェアを確認する
Router# en
Router(config)# show flash
Router(config)# show version
9.software-update コマンドでファームウェアをアップデートする。(約7分位)
Router(config)# tftp://192.168.100.10/更新ファイル名.rap
10.ルーターを再起動する
Router(config)# reload
11.バージョン確認、フラッシュ確認をして最新になっているか確認する。
Router(config)# show version
Router(config) # show flash
12.問題なければeraseコマンドで 旧ファームを削除する
Router(config)# erase *****.ldc
設定は、これで完了です。
再度、再起動などをし設定がバージョンアップされているか確認しましょう。再起動しても問題なければIXルータのバージョンアップ作業は完了となります。それではー!